Archive for 12月, 2005

火曜日, 12月 6th, 2005

まともや、データぶっとび・・・。 ちょいと前のフィルムから。散ったなぁ。 さむすぎ・・・。気温も財布も。 AOE3。いまだ、発売日不明・・・。声優なんかドーデもいいから、はよだせ。 http://www.agecommunity.com/ ■JavaがC++を追い抜く日。Slash.JPより。つーか、学校じゃJavaを教えるから、Java使いが増えるよなぁ・・・。 http://slashdot.jp/developers/05/12/06/0325201.shtml ■Fumy RSS & Atom Maker 0.50β。ファイルから情報を自動抽出し、RSSフィードやAtomフィードを自動作成。 http://www.nishishi.com/ ■Rubyでアジャイルプロトタイピング(2)。@ITより。RoRが熱いのねん。 http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai2/proto02/proto02a.html ■オープンソースの仮想マシン技術「Xen 3.0.0」がリリース。あ、でてた。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/06/019.html ■Wikipediaが登録制に。かなり、くやしい記事。けど、問題の中身は深い・・・。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/06/news027.html ■NUKE in a state of FLUX。NUKE・・・ちょっと触ってみたいぞ。 http://www.fxguide.com/article317.html

月曜日, 12月 5th, 2005

・ホ・。 うぃさみぃ。 米食いすぎ・・・。 AOE3。はよっはよっ日本語版でないかなぁ・・・。"AOE"の新作がでる度にMyPCが新しくなる不思議。 http://www.agecommunity.com/ -[音楽CD] ・ブルートレイン。KICP 1063。Amazonでこれ。アジカン新曲。 ASIAN KUNG-FU GENERATIONRINのマキシ・シングル。 -[物欲] ・Intuos3 PTZ631W。A5ワイドなタブレット。ほしい。 http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos3/wide.html http://www.digitalpostproduction.com/articles/viewarticle.jsp?id=35914 レビュー記事 ■仏Thomson社、カノープスを買収。Slash.JPより。ほげぇぇ。カノプーが外資に。 http://slashdot.jp/articles/05/12/05/0915213.shtml ■OS X gets NUKED。NUKEがMacOS Xへ。そのうちDFも・・・。 http://www.fxguide.com/article316.html&mode=nested ■VS2005の組み込み開発機能オーバービュー。@ITより。Embeddedネタ。 http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/special/01vs2005/vs2005a.html ■grandMA v5.650。あ、でてた。 http://www.actlighting.com/

日曜日, 12月 4th, 2005

ム・・・。 みみ。 3,750の出費。AppleKeyBoard 3枚目。 Art of Keying。何にもいわんから、読んどけ。必読っす。 http://www.fxguide.com/article314.html -[リンク] ・Visio。最近、こればっかイジってる気がする。お仕事ツール。 http://www.microsoft.com/japan/office/visio/prodinfo/default.mspx -[本] ・視覚世界の謎に迫る。Amazonでコレ。面白いから読むべし。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34501.htm ■オブジェクト指向を超えて。@ITより。みときましょい。 http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/redge38/redge38a.html ■Ajaxをコーディングレスで作成するAjaxBuilder。@ITより。 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/interview/013hows/013_2.html ■マイコン学習キット「ReferSTAR」。Embedded Technology 2005ネタ。 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/22/et/