10月 3rd, 2010
megaman

ほい。

あー。
次はOSC。

WaveLab 7。オーディオ編集ソフト。Mac版登場とな。
http://japan.steinberg.net/jp/products/wavelab/

HIDデバイスでGO! TangentWave (CP300)のページ へ。チョイ更新

WEBサーバーちょいと移転。MySQL 5とPHP 5.2が使えるのでWordPressもVer.UP。

Arduino UNO。iPhoneやiPadがOpenSoundControl なデバイスにするツール
http://www.arduino.cc/

+[んんん!]
Intel X68 chipset。おぉ型番にちょっと感動。PCI-Express 3.0を40レーンとな・・・。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4238.html

[衝動買い]
iPad。買っちまった・・・。しかも3G搭載のほう。ビンぼー。
http://www.apple.com/jp/ipad/

Touch OSC。iPhoneやiPadがOpenSoundControl なデバイスにするツール
http://hexler.net/software/touchosc

 

Davinci Resolve 7.02
http://www.blackmagic-design.com/jp/davinci/resolve/

Modizer v1.0。MDXも再生できちゃう、iPhone&iPad向けアプリ。
http://yoyofr.blogspot.com/p/modizer.html

9月 19th, 2010

megaman

だむ。

秋だす。
次はOSC。

D7000。Nikonのデジタル一眼レフカメラ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/index.htm

HIDデバイスでGO! TangentWave (CP300)のページ へ。

あやうく、MacBookProを・・・。

Davinci Resolve。DavinciのMac版が出荷開始。カラコレツール。
http://www.blackmagic-design.com/jp/davinci/resolve/

[]
辺境生物探訪記。Amazonでコレ。面白いから読んどけ。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334035754
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/deep_science/cafe/henkyou/

SSF Ver0.11 alpha R5”。サターン・エミュ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/

Davinci Resolve 7.01
http://www.blackmagic-design.com/jp/davinci/resolve/

Kdenlive 0.7.8。UNIX向けの動画編集ソフト。FreeBSD版やMacOS X版もあるよん。
http://www.kdenlive.org/

9月 12th, 2010
megaman

むむ。

牡蠣。
LV99とな。

HP ProLiant MicroServer。HPのサーバーPC。35,700~。ちょっと欲しい。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/index.html

HIDデバイスで暴走中。

やっぱC#だわ。

netduino。.NET Micro Frameworkで遊べる、Arduinoとピン・コンパチなボード。
http://www.netduino.com/netduino/specs.htm

[衝動買い]
iPod nano。第5世代のnano。買っちまった・・・。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

+[んんん!]
Davinci Resolve 7.0。とうとうでてきた、DavinciのMac版。
http://www.blackmagic-design.com/jp/davinci/resolve/

DeckLink 7.9。でてる。
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/

Arduino 0019。でた。SPIライブラリが入った。
http://arduino.cc/

8月 30th, 2010
megaman

も。

せんろ。
・・・。

Chrome。Googleのブラウザ。最近はコレです。
http://www.google.com/chrome/intl/ja/

HIDデバイスを使うんじゃ。このページ(暴走開始・・・)。

[衝動買い]
AT-X M35 PRO DX。35mmのマクロレンズ EFマウント。
買っちまった・・・。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/macro-lenses/at-x-m35-pro-dx.html

MagicTrackpad。AppleのワイアレスなTrackPad。
http://www.apple.com/jp/magictrackpad/

[音楽CD]
M4TC:Derived。Amazonでコレ。買っとけ。
Denkitribeのアルバム。
http://d.hatena.ne.jp/KZR/

+[んんん!]
Silhouette v4。どうなんだろう? Roto関係が使いやすそう?
http://www.silhouettefx.com/

DeckLink 7.8。でてり。
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/

8月 15th, 2010
megaman

あつ。

白。
暑すぎ・・・。

1/144 RG RX78-2 ガンダム。すごすぎ。3個以上買うべし。
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/realgrade.html

RGシリーズ。シャア専用ザクもでるらしい。

[音楽CD]
contradiction of the green forest 。Amazonでコレ。買っとけ。
真空ホロウのアルバム。
http://shinku-horou.com/

+[んんん!]
Houdini 11。でてた。
http://www.sidefx.com/

KRONOS 5.0v1。でた。AfterEffects用のplugin。
http://www.thefoundry.co.uk/

CAMERA TRACKER 1.0v1。でた。AfterEffects用のplugin。
http://www.thefoundry.co.uk/

7月 31st, 2010
megaman

ぶ。

あせも。
風邪ひいた・・・。

iPad と NEX5 が欲しい。Mac miniもやっぱり欲しい。
が、予算は無い・・・。

VisualStudio 2010をインストール。

Fusion 6.1。でてた。新機能満載。
http://www.eyeonline.com/

[]
GPSのしくみと応用技術。GPSの仕組みについて。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/45/45451.html

LightWave 10。3Dソフト。
http://www.newtek.com/lightwave/lw10.php

+[んんん!]
Famicompo mini vol.7。8/15エントリー開始。
http://midr2.under.jp/compo/top.html

Nuke 6.1v1。でた。Macの64bit版も進行中。
http://www.thefoundry.co.uk/

DeckLink 7.7.3。でてり。
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/

6月 27th, 2010
megaman

ぉ。

あついでで。
ででで。

めたぼぉー。Mac miniも欲しくなってきた。
が、USB 3.0に対応したMacを買うと決めた。でるかわからんが。

Cubase 5.5。でてた。64bit版についてくる、VST Bridgeが相変わらず不安定なんだけど・・・。
http://japan.steinberg.net/

2年に1回の割合で、エアーマネジメントやりたくなる。

メインPCの空冷FANが全快・・・。

Virtex-7、Kintex-7、Artix-7。ザイリンクスのFPGAで 7シリーズがでてくるとな。
デバイス出荷は2011年から。
http://japan.xilinx.com/japan/j_prs_rls/2010/fpga/xilinx-7series-fpga.htm

Firefox 3.6.6。タブブラウザ。あ、プラグインプロセスが分離されてた。
http://mozilla.jp/firefox/3.6.4/releasenotes/

+[んんん!]
DragonStopMotion 2.2。新機能は3D映像関係。
http://www.dragonstopmotion.com/

[物欲]
Mac mini。ひらべったくなった。ちょっと欲しい。
http://www.apple.com/jp/macmini/

WordPress 3.0。blogプラットフォーム。でてた。
http://ja.wordpress.org/

openMSX 0.80。出てた。MSXエミュレーター。
http://openmsx.sourceforge.net/

6月 10th, 2010
megaman

カユ。

Win7(64bit)用のドライバでないかなぁ。
もふ。

やせねば。iPadがどーしても欲しくなってきた。

FileMakerServer が いうこときかない・・・。クソぉ。

NEX-5。SONYのミラーレスな一眼デジカメ。欲しくなってきた・・・。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/

[物欲]
AT-X M35 PRO DX。Tokinaの35mmマクロレンズ。欲しい。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/macro-lenses/at-x-m35-pro-dx.html

暑いんじゃ。

DeckLink 7.6.4。BlackMagicのドライバ。CS5対応。
http://www.blackmagic-design.com/jp/

Sapphire 5 AE。でた。AfterEffects Plugin。
http://www.genarts.com/

KONA Software ver.5.0。出てた。CS5対応ね。
http://www.aja-jp.com/download/kona-for-pc/

5月 23rd, 2010
megaman

りりり。

花壇でボン。
カド。

かなり、ねむい。

DragonStopMotion 2.10。バージョンアップ。雲台に対応。
ついでに、DMXコントローラーにも対応。照明も制御可能とな。
コララインと同じような3D映像作れるハズ・・・。
http://www.dragonstopmotion.com/

[電子]
FEZ Dominio。購入・・・。
http://tinyclr.jp/

[衝動買い]
Bamboo。タブレットかっちまった。
http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/index.html

[音楽CD]
幻聴と幻想の現象 。Amazonでコレ。買っとけ。
ピロカルピンのアルバム。
http://www.pirokalpin.jp/index.html

+[んんん!]
USBアイソレータ USB-ISO。USBの絶縁アダプタ。以外と使えそう。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=15043

DeckLink 7.6.3。BlackMagicのドライバ。CS5対応。
http://www.blackmagic-design.com/jp/

Nuke 6.0v6。でてます。Bugfix。
http://www.thefoundry.co.uk/

hoot 2010/5/15。サウンド・エミュ。
http://dmpsoft.s17.xrea.com/

5月 2nd, 2010
megaman

ぶり。

アスファルトの中からボン。
カスタムフィールド。

ねむい。

CS5。Adobeの新しいやつ。英語版がでました。体験版も。
AfterEffectsが快適。でも、AJAの対応ドライバがまだ無い・・・。
http://www.adobe.com/products/creativesuite/?promoid=DNOWM

 

WordPressをいじり中。やりたい事のほとんどが検索でヒット。
便利だのぅ。
http://ja.wordpress.org/

IISもいじり中。PHPよ高速に動けぇぇぇ。
http://www.iis.net/
http://technet.microsoft.com/ja-jp/iis/ee794964.aspx

+[んんん!]
FEZ Dominio。.NET Micro Framework搭載のマイコンボード。
http://tinyclr.jp/

WinCache Extension 1.1 for PHP Beta2。IISでPHPが快適になるはずの拡張。
http://blogs.iis.net/ruslany/archive/2010/04/29/wincache-extension-1-1-for-php-beta-2.aspx

Spitz Official Channel。きた。スピッツのPVがYouTubeで見れる!!
万歳。
http://www.youtube.com/spitzclips

Media Express 2.03。ちょっと前にでてた。1280×800でも使えるようになったとな。
http://www.blackmagic-design.com/support/software/

Maya Compositeのチュートリアル。ちょっと前まで、Toxikだったやつのチュートリアル。
http://area.autodesk.com/blogs/kenl