4月 25th, 2010
megaman

ん。

うー。
LED電球バンザイ。

+[んんん!]
・WordPressのカスタムフィールド
・GC本

iPad。ほぢい。5/11先行予約とな。
http://www.apple.com/jp/ipad/

[衝動買い]
A422N-T
。ライトン社製のLED液冷電球。
おおぉぉ。
http://www.lite-on.co.jp/

おぉぉ。
これ、おもしれー。

今年も価格破壊。

BlackMagic-Designの新製品ラッシュ。

Intensity Shuttle。IntensityのUSB版でた・・・。
http://www.blackmagic-design.com/products/intensity/

それより、カラーコレのDaVinci Resolve $995から が気になる。
http://www.blackmagic-design.com/davinci/resolve/

UltraStudio Pro。これは・・・、USB3.0対応のキャプチャデバイス。
NAB2010で発表されたBlackMagicの新製品。
http://www.blackmagic-design.com/products/ultrastudiopro/

ありゃりゃ、iPadでコントロールとな!!。
http://www.blackmagic-design.com/products/videohub/control/

UltraScope。HD-SDIの波形モニタ。でも、USB 3.0が必要。
http://www.blackmagic-design.com/products/ultrascope/

さて、USB3.0に移行しなきゃ・・・。

+[んんん!]
MacBookPro。新しいMacBookPro。Core i7搭載とな。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

SSF Ver0.11 alpha R5。サターン・エミュ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/

Nuke 6.0v5。でてます。
http://www.thefoundry.co.uk/

4月 13th, 2010
megaman

こま。

ぼー。
crcdisk.sysめ。

かゆい。

CS5。来ました。64bit化された。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/12/022/index.html

Smoke2011。Mac万歳ですな。
http://www.fxguide.com/qt/2445/fxguidetv-flamesmoke-2011-releases

Canon EOS Kiss X4 は海外だと Canon EOS 550D/Digital Rebel T2i
とな。

マクロ・レンズ欲しい。

+[んんん!]
風の谷のナウシカ。Blu-ray版。発売予定が2011/07/14。
http://wdshe.jp/ghibli/special/lineup/nausicaa.jsp

[衝動買い]
Dragon Stop Motion。かっちまった。
よくできてんなぁ。$275・・・。
http://www.dragonstopmotion.com/

Nuke 6.0v4。でてます。
http://www.thefoundry.co.uk/

Fusion 6.1。でてくる。Python使えるぞ。
http://www.eyeonline.com/

4月 4th, 2010
megaman

ぶりっく。

レイトンさん。
ウヘー。


目がかゆい。

iPad。欲しい。
http://www.apple.com/jp/ipad/

もへぇ。

+[んんん!]
世界樹の迷宮III 星海の来訪者。面白い。

http://sq3.atlusnet.jp/

[衝動買い]
リボルテック レイトン教授。買っちまった。
http://www.j-hobby.com/kms_jpn/shop/prd_detail.asp?sku=RV086

[音楽CD]
落雷。買っとけ。
ピロカルピンのアルバム。
http://www.pirokalpin.jp/index.html

XENA 4.2.1。SDIボードのドライバ。XenaからKONA for PCに名前変更とな。
http://www.aja-jp.com/download/kona-for-pc/

3月 28th, 2010
megaman

めたぼ。

うし。
でぶい。

CentOSと格闘すること6h。
むう。
で、いつのまにやら9h 経過。
が、X起動せず・・・。nvidiaのドライバが読み込めんらしい。

あ、RAID組んでたHDDのデータが・・・。
消えた。アホな自分。

Dragon Stop Motion。いつのまにか 2.0になってた。
多分、ストップモーション・アニメ作成ソフトで最強。Dragon Controller欲しい。
http://www.dragonstopmotion.com/

らりぱっぱ。

デジカメも壊れた・・・。Lumix DMC-FX35
さて、どうしよう。

+[んんん!]
DMC-GF1。Panasonicのちっちゃいデジ一眼カメ。欲しくなってきた。
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

特撮リボルテック。機動歩兵が欲しい。リボルテックなレイトン教授も・・・。
http://tokusatsurevoltech.com/

[衝動買い]
日本海軍 コマツ G40 ブルドーザー。田宮模型の1/48 プラモ。買った。
1/35スケールでないかなぁ。
http://www.tamiya.com/japan/products/32565komatsu_g40/index.htm

[音楽CD]
kikUUiki。B00352PK8C 。Amazonでコレ。買っとけ。
サカナクションのアルバム。
http://sakanaction.jp/main.html

[]
調香師の手帖。文庫版がでてたので購入。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9967

3月 26th, 2010
megaman

むわ。

はな。
ねむい。

Adobe CS5。もうすぐでる。Photoshopの新機能がぁ。
AEが64bit化。
http://cs5launch.adobe.com/

Autodesk Maya 2011。こっちも、もうすぐでる。ぱいそーん。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/pc/index?id=14515239&siteID=1169823

ぐぇぇ。

+[んんん!]
Cubase5.5。DAWソフト。4コアなマルチに対応。VST Bridgeが安定すれば・・・。
http://japan.steinberg.net/jp/products/music_production/cubase55_preview0.html

[]
発達障害に気づかない大人たち。オレのことですな。読んどけ。
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396111908

SSF ver0.11 alpha R4。SEGA Saturnエミュ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/

2月 28th, 2010
megaman

もへの。

にゃー。
財布がかるい。

DPX。画像フォーマット。対応しているソフト増えろ!。仕様はココらへん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DPX

デジタルな一眼レフを衝動買い・・・。
1080 30Pな動画につられて、KissX4 。
はじめて、EFマウントなレンズ買った。

あー、ニコンと逆だわさ。

[衝動買い]
EOS Kiss X4。デジタル一眼レフ。買っちまった・・・。
動画変換の壁が・・・。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html

+[んんん!]
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM。SIGMAのレンズ。EFマウント。
お手軽、ボケボケ(ぼけすぎ?)レンズ。しかも、なんちゃってマクロ。買っとけ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_4_os.htm

[]
GPSのしくみと応用技術。GPSの仕組みについて。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/45/45451.html

[音楽CD]
音楽堂。YCCW-10108。Amazonでコレ。天才です。きよしちゃん。
矢野顕子のアルバム。
http://www.akikoyano.com/

Nuke 6.0v3。でた。またもBugFix。
http://www.thefoundry.co.uk/

2月 24th, 2010
megaman

もへの。

朝。
田宮のエナメル塗料だらけ。

802-VLZ3。やっとこさ、日本での発売開始。
http://www.mackie.com/jp/products/802vlz3/

Adobe EncoreでBlu-rayオーサリングやってみ中。
うーん、新しいバージョンでDTS対応とかしないかなぁ。

+[んんん!]
Software Design総集編 2000-2009。定価2,079円なり。
いやー、これ買って、バックナンバー全部 捨てました。技術評論社バンザイ。
http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4168-8

[]
改訂 ハード・ディスク装置の構造と応用。HDDの中身について。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/45/45441.html

[音楽CD]
バッタもん。MHCL1688。Amazonでコレ。天才ですな、この人は。
清水ミチコのアルバム。
http://4325.net/discography/

Nuke 6.0v2。でた。BugFix。
http://www.thefoundry.co.uk/

1月 29th, 2010
megaman

ノドいたい。

欲しい。
D/Aコンバーター壊れた・・・。

iPad。AppleのでっかいiPod touch。欲しい。
CPUはARM Cortex-A9 のカスタムだそうで。
http://www.apple.com/ipad/

で、iPadは失敗っていう話題が販売前からいっぱいだそうで。
Flashが×とか、シングルタスクが×とか。

そんな事、どーでもいい感じがする。PCじゃないだろう。

それよか、テレビの番組表みたり、各種リモコンの代わりになったり
日常でぱっと使える便利帳みたいに

なればなぁ・・・。

+[んんん!]
Spartan-6 FPGA SP605 評価キット。FPGAの評価キット。
http://japan.xilinx.com/products/devkits/EK-S6-SP605-G.htm

Nuke 6.0。でた。Furnace Core搭載のNukeXもでる。
http://www.thefoundry.co.uk/

1月 10th, 2010
megaman

おめでとうさん。

川。
いくぞ。

MacなPCが欲しい。Winで64bitなQuickTime環境があればなぁ。

Arduino。年末から、久しぶりにイジりはじめた。
うーん、手に入りやすくなったなぁ。昔は自作してたなぁ・・・。
http://www.arduino.cc/

高速なCPUと高速なHDD、どちらか一方といったら、
今なら、高速なHDDを選ぶ。
R/W 両方とも 800MByte/s でるヤツあればなぁ。無理か。

[本棚のコヤシ]
Professional Digital Compositing: Essential Tools and Techniques
NukeとAfterEffectsでの解説。最後まで読まんだろうなぁ・・・。Amazonでコレ

+[んんん!]
Go言語。Googleからでたプログラム言語。Gordon万歳。
http://golang.org/
http://golang.jp/

[]
最後の星戦 老人と宇宙3。SFモノ。

http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11716.html

MAME Plus!。一年に一回は起動してるかも。バトル○レッガと
ぷ○ぷよ ・・・・。
http://mameicons.free.fr/mame32p/

12月 23rd, 2009
megaman

ぷぷ。

冬。
RED スカーレットですな。

今年は500GB のHDDを買いまくったなぁ・・・。現在の手持ちが14個・・・。全部コレ

世界樹の迷宮III 星海の来訪者。でるみたい。2010/3ごろらしい。
http://sq3.atlusnet.jp/

+[んんん!]
The Wave Control Panel。Tangent Devicesのコントローラー。

http://www.tangentdevices.co.uk/products_wave.asp

Autodesk Smoke For Mac OS X。出荷開始。ついでに無料体験版もDl可とな。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=14288156

Cubase 5.1.1。久しぶりのVer.Up。Windows7とSnowLeopardに対応とな。
32bitのPluginを64bit環境で動作させる VSTBridgeはあいかわらず不安定。
うーん、64bit版は使うなということか・・・。
http://japan.steinberg.net/