4月 27th, 2007
megaman

ATARI。


ぐぐぐぐ。
たこの木 その2

更新。1曲追加。

買いだめ状態の書籍を読むことにする。

Final Cut Studio
2
。発表されやした。ほぉぉ。欲しい。カラコレ・ツールもでた。
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/

[]
Hacking:美しき策謀―脆弱性攻撃の理論と実際。真のハッカーの思想、美学、テクニックの本。
Amazonでコレ
かなり面白いので読んどく。C言語とかアセンブラ知らないと意味不明かも。

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112303/

4月 9th, 2007
megaman

がふ。


ぐわーん。
たこの木

Mac mini(G4) = iPodと携帯電話の充電器・・・。

Rockbox。iPod
nanoを買った理由。が、nanoの2世代機種では動作しないとな。無念・・・。
http://www.rockbox.org/

nuke 4.5 demo。うーん、D2SoftwareのHPが無くなってるので、nukeのdemo版が・・・。
http://www.d2software.com/ The FoundryのHPに転送。
http://www.thefoundry.co.uk/

[物欲]
AppleTV。MacOS Xが起動したり、hackが進んでるブツ。欲しい。Appleは、やりたきゃどーぞって、静観中。
PentiumM 1GHzでメモリ256MBなんで、Mac代わりにならないカモしれないけど。
http://www.apple.com/jp/appletv/
http://wiki.awkwardtv.org/wiki/Linux_on_Apple_TV

http://www.appletvhacks.net/

3007WFP-HC。DELLの30インチワイド液晶ディスプレイ。解像度
2560×1600とな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/09/news036.html

Debian
GNU/Linux 4.0
。やっときた。Debian 4.0。やっとこさー。
http://www.debian.org/index.ja.html

4月 5th, 2007
megaman

ふがふが。


がっつー。
シダ

新型 Mac Pro。3.0GHz
8コア Intel Xeonとな。欲しい。
http://www.apple.com/jp/macpro/

[]
あなたの人生の物語。テッド・チャンの短編集。Amazonでコレ
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11458.html

老人と宇宙。ジョン・スコルジー。Amazonでコレ
宇宙の戦士ですなぁ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11600.html

[衝動買い]
iPod
nano
。今になって購入。ちょいと使い道があったので・・・。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

[音楽CD]
fantasiasleepy.abの4thアルバム。WHCD-29
Amazonでこれ
http://www.musicaallegra.com/sleepy/

MES Ver2.3r14(2007/4/1)
。組み込み用OS。
http://mes.sourceforge.jp/mes2/index-j.html

NiGHTS:
JOURNEY OF DREAMS
。Wii用ソフト。あーWii買うしかないかも。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070402/nights.htm

Adobe
Creative Suite 3
。でたねぇ。
http://www.adobe.com/creativelicense/?promoid=RVHW

Autodesk
3ds Max 9 Service Pack 1
。さっさとアップデート。
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/ps/dl/item?siteID=123112&id=9396598&linkID=9241178

3月 23rd, 2007
megaman

メタァ。


はーい。
ぐぅ

C#でユーザーインターフェイス。中身をC++
こまかいツールをPythonとな・・・。

Python for PSP
PSPで動くPython。かんなり使える。使うべし。おもしれー。
http://fraca7.homeunix.net/trac/

[]
最新Windows
Vistaプログラミング徹底理解
。Windows Vsitaで何が新しくなったかの解説。Amazonでコレ
Vistaの新機能がわかるので、読むべし。
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200639

SFont。SDLなんかで使う、bitmapなフォント。Pyhton
for PSPで必要かも。
http://www.linux-games.com/sfont/

順序回路の基本!
カウンタを作成しよう

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/fpgastartup/fpgastartup03/fpgastartup03a.html

3月 17th, 2007
megaman

あー。


休み終了。
あーあぁ

Free eyeon Fusion
5.1 Learning Edition available online

Fusion5のチュートリアルビデオいっぱい。
http://www.insidecg.com/2007/03/12/free-eyeon-fusion-51-learning-edition-available-online/
http://www.eyeonline.com/Web/EyeonWeb/Default.aspx

[]
Make:
Technology on Your Time Volume 02
。特集「バックヤード・バイオロジー」。Amazonでコレ
実験ねたボン。カタツムリを・・・。
http://www.oreilly.co.jp/

最新Pythonエクスプローラ。Pythonのフレームワークのサワリの解説。Amazonでコレ
うーん、余裕があるなら買い。でなきゃ立ち読みで・・・。Webで自分で勉強しろってことですな。
http://www.gihyo.co.jp/magazines/PE

VLゴシックフォントファミリ
2007/03/17
。Vine Linux 4.0 標準フォント。
http://dicey.org/vlgothic/

順序回路の基本!
カウンタを作成しよう
。@ITの触って学ぼう FPGA開発入門(3)。
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/fpgastartup/fpgastartup03/fpgastartup03a.html

Double
Window ver0.67 2007/03/16
。2画面ファイラー。便利。
http://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/

modo
203
。モデラ。
http://www.luxology.com/

3月 16th, 2007
megaman

ん?。


休み終了。
あーあぁ

Pythonで暴走。

Final Fantasy
2 Prelude (performed by Chris Kline)

Chris Kline氏によるFF2のギターアレンジ。ファイルはコレ
http://www.vertexguy.com/vgindex.htm

[物欲]
ThinkPad X60。愛用のThinkPadが壊れた・・・。
B5ノートPCが欲しい。やっぱりThinkPadか。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/

[]
人間の手がまだ触れない。ロバート・シェクリイの短編集。Amazonでコレ
新装版。やっぱり、面白い。
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0381-b/index.html

VirtualBox。x86マシンなエミュレーター。Vistaも起動。
http://www.virtualbox.org/

3月 1st, 2007
megaman

ゲ。


らしい。
本物のゲーム脳。

MetalSlug。横スクロールのアクションゲーム。PSPでメタルスラッグコンプリートが発売
-> ハマる。
http://www.metalslug10th.com/complete/index.php メタルスラッグコンプリート
http://www.metalslug10th.com/ メタルスラッグ総合公式サイト

[物欲]
KURO-BOX/PRO。Linux-Box組み立てキット。めちゃめちゃ欲しい。
ARM9 400MHzでFlashメモリ256MBとRAM128MBでHDD無しでBOOT可能とな。
19,800なり。うーん、おもちゃとしては最高かも。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=966

[]
鷲の人、龍の人、桜の人米中日のビジネス行動原理。アメリカ人と中国人と日本人とな。Amazonでコレ
うーん、打倒アメリカン・スタンダード。
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0381-b/index.html

字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ。字幕翻訳にまつわる話。面白い。Amazonでコレ
1秒のせりふに対して4文字の長さだそうな。字幕を見る目が変わる。
http://www.kobunsha.com/book/detail/03392.html

hoot
2007/02/26版
。サウンド専用のエミュレータ。MMDSP風スキン万歳。
http://dmpsoft.s17.xrea.com/

Winamp
v5.33 日本語化キット 第1版
。でた。お世話になっております。
http://www.win32lab.com/

2月 15th, 2007
megaman

ゲ。


おほ?
Theゲーム脳。

極魔界村。今になってハマル。魔界村シリーズ第4弾。PSP用のゲーム。発売は2006年8月。
かんなりムズイ。"アーサー空白の15年間を語る"が面白い。
http://www.makai.jp/ CM。黒田アーサーが主演。
http://www3.capcom.co.jp/gokumakaimura/index2.html

 アーサー・・・。

[]
虫の味。虫を食べてみる本。新装版で出てたので購入。Amazonでコレ
蜂の子は美味かった記憶が・・・。虫は食べたいとは思わん。
http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html 昆虫料理研究

Skymatter
Announces Free Trial of Mudbox 1.0.4
。モデリング・ソフト"Mudbox"の体験版。
http://www.mudbox3d.com/
http://www.cgnews.com/News/p2_articleid/1763

World
Wind 1.4
。リリース。NASA提供の地球儀。
http://worldwind.arc.nasa.gov/

FlashGet
1.81
。リリース。役立ちダウンローダー。
http://www.flashget.com/index_jp.htm

2月 6th, 2007
megaman

フヘェ。


buu
メタボ。

meet the champion
of personal navigation
。GARMINのGPSのプロモ。
ウ○トラマン・・・。面白いんでみるべし。MUSIC VIDEOが最高かも。
http://champion.garmin.com/

[衝動買い]
eneloop。ニッケル水素電池。充電器と単3×4
単4×4 購入。GPSとWiiリモコン用。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/

[電子]
3Dセンサー(TDS01V)モジュール。USB接続できる、3軸加速度,3軸地磁気,気圧測定モジュール。
欲しいなぁ・・・。6,800なり。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#K-01756

Inkscape
0.45
。ベクター画像編集ソフト。イラレなんかイラン。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/05/362.html

3.10
OE-A
。PSPのカスタムファームウェア。でてた。使い道は・・・。
http://www.psp-hacks.com/2007/02/04/custom-firmware-310-open-edition-rev-a-released/

1月 30th, 2007
megaman

ヒオ。


夏の雲
GPS→ カシミール3D → GMM → GoogleEarth という変換。

GoogleEarth Plus。そーいや、GARMINのGPSから直接データを所得できるんだよなぁ。
年間20ドル。カードで支払い。うーん・・・。
http://earth.google.co.jp/earth_plus.html

NASA World Wind。NASAの地球儀。地球の状態を確認、確認。
http://worldwind.arc.nasa.gov/

よくできたリモコンだけど、両手使うので、何かしながらゲームできん。

[衝動買い]
Nunchuk。Wiiリモコンのオプション。ヌンチャク買った。
http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html#nunchuk

GMM。GPSなんかのデータをGoogleMapとかGoogleEarthで使えるようにしてくれる便利ツール。
http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/download/GMM%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h.html

Adobe
Photoshop Lightroom
。アドビのデジカメデータ現像・管理ツール。3万3600円なり。
ディスプレイはマトモなやつが必要ですな。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/30/lightroom.html
http://www.cgnews.com/Products/p2_articleid/1705

Windows
Media Player 11 日本語版
。出てた。何も考えずにインストール。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/default.aspx

Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!。@ITより。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vcppinvista01/vcppinvista01_01.html