1月 28th, 2007
megaman

ヒゲが。


スキマからコンチワ。
GARMINバンザイ。

GPS。とうとう、小型のやつ買ってしもうた。これで、道に迷わないはず。
自分の歩いてきた道を見れるのは面白い。

へた
以下、使ってみて気づいたこと。

・自分で思っている以上に迷走している。
・歩く速度は 時速5km
・電車の中は受信できなかった。ケチったからなぁ・・・。

デラックスなGPSだとカラーな上、地図表示で電車の中でも大丈夫らしい。
欲しい・・・。でも高いよ。 GPSmap60CSx
10万円超えるのかぁ。

[衝動買い]
Foretrex101。GARMIN社製のGPS。代理店の直販はここ
http://www.garmin.com/products/foretrex101/

カシミール3D。3D地図ナビゲータ。かんなり有名なソフト。GPSからのデータを表示。
http://www.kashmir3d.com/

1月 23rd, 2007
megaman

ぶ。


雨あがりの朝。
パンケーキ・レンズ(45mm F2.8P)ほしい。

更新。1曲追加。

かりんとう。死ぬ前に食べたいお菓子ベスト10のひとつ。かりんとうには悪いが、
油・砂糖・炭水化物という原材料、食べるだすと止まらない・・・ → メタボリック気味なお菓子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86

Wii Remote Speaker
Communication Cracked
。きてた。ちょいと前のニュース。
というわけで、Wiiリモコンのスピーカの鳴らし方が判明。遊び道具としてはピカイチですな。
http://wiihacks.blogspot.com/2007/01/wii-remote-speaker-communication.html

[物欲]
FireOne。FireWireなオーディオMIDIインターフェース/DAWコントローラー
NAMM2007でTASCAMが発表した新製品。 うーん欲しい。多分、10万円以上するなぁ・・・。
http://www.tascam.jp/event/NAMM2007.html#03

[衝動買い]
Wiiリモコン。あー、2本目。両手に持って遊びたかったので、購入。ヌンチャクが欲しい。
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wii_remote.html

GlovePIE
0.29
。インプット・エミュレーター。これで、Wiiリモコンで遊べるよん。
http://carl.kenner.googlepages.com/glovepie

Wiim。Wii
Remote Communication API。さて、C#で使いますか。
http://digitalretrograde.com/projects/wiim/

1月 21st, 2007
megaman

ぶ。


ドラゴンね。
この土地、かなり都会。

更新。1曲追加。

MIDI API。うーん、Windowsで.net(C#)でMIDIインターフェイスをと。
winmm.dllが・・・。MacOS Xだとスンバらしく簡単なのに。
http://www.codeproject.com/cs/media/MIDIToolkit.asp C#
MIDI Toolkit

[衝動買い]
USB2.0N6P-PCI。玄人志向のUSBインターフェイス。USB機器がイッパイで増設。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=162

[]
吉田電車。吉田戦車の電車なエッセイ。文庫で出たので。新幹線とかで暇な時用。Amazonでこれ
http://www.1101.com/sensha/ 吉田戦車エハイクの世界。

Nuke
4.6
。でてた。コンポジットソフト。
http://www.d2software.com/

可変フレームレート出力
for AviUtl
。24/30fps混合動画を可変フレームレートでそれなりにするプラグイン。
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/

WinUAE
1.3.4
。Amigaのエミュレーター。AmigaForeverのCD-ROMどっかいっちまったよ・・・。
http://www.winuae.net/

1月 17th, 2007
megaman

ふね。


のびーる。
だめ人間化。

すあま。大好きな和菓子。Wikipediaでの解説。すはま(州浜)とは別の食べ物らしい。
"わらびもち"みたいに店によっての差(個性?)は少ない気がする。
経験からすると、"すあま"が美味い店の"団子"は、かなり上手い。

Autodesk Maya
8.5
。でた。Pythonが使えるようになった。MELよさらば。
http://www.vfxtalk.com/forum/showthread.php?t=8401

[]
ステルス・デザインの方法。理論的なデザイン本??。かなり面白い。読め。Amazonでこれ
http://pathfind.motion.ne.jp/

高ステルス・デザイン自動販売機。上の本関連。そんな自販機あってほしい。
http://pathfind.motion.ne.jp/jihanki.htm

Using
Python and Quartz on Mac OS X
。Pythonばっかりですな。
http://developer.apple.com/graphicsimaging/pythonandquartz.html

うんづ V0.5
L10
。FM TOWONSエミュレーター。
http://members.at.infoseek.co.jp/townsemu/

IHタイプの「えびせん」焼き機。80万円ぐらいするそーな。ちょっとほしいかも。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/17/421.html

1月 15th, 2007
megaman
ふぇ。


まつ。
どひさしぶい

AppleTV。ほしい。中途半端な感じがするけどほしい。
CPUはPentium Mベースのチップらしい。HDDは2.5inchのパラレルATAだそうな。
http://www.apple.com/jp/appletv/
http://www.appleinsider.com/article.php?id=2395

FreeBSD 6.2-RELEASE
is Now Available
。でた。FreeBSD 6.2。XBOXでも動くぞ。
http://www.freebsd.org/

MES 2.3r10。でてた。SH7706LAN用のLinuxカーネルもでてた。
http://mes.sourceforge.jp/mes2/index-j.html

U2 Music
Video
。U2のPV。必見
http://www.filmtecknarna.se/qt.cfm?projectid=E815E155-CF1D-76B8-A542A651D34F2B93&movie=window_full.mov

Muscle
Tutorials
。Houdiniのマッスルチュートリアル。必見。
http://www.sidefx.com/index.php?option=com_content&task=view&id=554&Itemid=132

1月 3rd, 2007
megaman
DS。


寒いなぁ。
どーにもこーにも

更新。1曲追加。

やりたいことワード
.NET C# IronPython
yaneSDK XNA
SH4 SH2 H8 ARM
AVR PSoC PRoC
Bluetooth
GBA NintendoDS
Super8 FILM

D言語1.0。でた。オブジェクト指向なプログラミング言語。かなり素敵な仕様。
C#が出る前に1.0がでてれば・・・。
http://www.digitalmars.com/d/index.html

Magic
Bullet Colorista
。カラコレ・プラグイン。
http://www.redgiantsoftware.com/magicbulletcolorista.html

hoot
2006/12/31版
。サウンドプレイヤー。
http://dmpsoft.s17.xrea.com/

SSF 0.08
alpha R3
。Saturnエミュレーター。蒼穹愚連隊であそぶ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/

1月 2nd, 2007
megaman
湯。


いのしし。

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

12月 30th, 2006
megaman
滅。


柿。
メモリ使用量が大きいのは、Bluetoothアダプタのドライバのせい。うぅ。

XNA Game Studio Expressインストールした。HDDのコヤシか・・・。

SuperCard MiniSD。マジコン衝動買い。
さて、何を作るか・・・。
http://wiki.7mc.org/nds/ NDSマジコンWiki
http://eng.supercard.cn/ SUPERCARD PRODUCTS

連載 : GeForceの父,David Kirk氏に聞く「GeForce
8800」
。読んどく。
David Kirk曰く
「大量のタスクを同時に高速に実行する最適なアプローチを研究しています。それがGPUなんですね。」
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/g80_kirk_interview/g80_kirk_interview.shtml

[音楽CD]
P.W Babies。29周年目なアルバム。Amazonでこれ
ムーンライダーズのアルバム。30周年なのもでてた・・・。
http://www.moonriders.net/

EYE。ちょいエレクトリック。
Eria Lightの2nd アルバム。
http://members.jcom.home.ne.jp/0426159701/

[]
時間はどこで生まれるか。集英社新書。Amazonでコレ
新書なのにSF小説みたいな感じ。量子論がナニモノなのかワカル本。
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0373-g/index.html

ひとりっ子。グレッグ
イーガンの短編集。Amazonでコレ
久しぶりにSF文庫。面白いけど、ハードSFなので、賛否両論。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11594.html

boujou
4
。マッチムーブソフトウェア。出てたのねん。
http://www.2d3.com/

NaturalMotion
Releases endorphin 2.7

モーションデータを作るべししし。Learning Editionはここ
http://www.naturalmotion.com/

BandPro
Debuts the Sony F23
。SonyのF23 CineAlta camera。 おお、映画用のデジタルなカメラ。
14-bitで4:4:4で1920×1080でRGBなハイビジョンカメラなのねん。
http://www.studiodaily.com/filmandvideo/currentissue/7484.html

12月 17th, 2006
megaman
メタボリック。


銭湯のウラ。
お金が無いのでWiiのリモコンだけ買う。

久しぶりの更新。

休みないなぁ・・・。

SIXAXIS。PlayStation3用のワイヤレスコントローラー。
ジャイロとか加速度センサーとか色々ついて 5,000は安いと思うんで、買う。で、部品どり。
解析まち。というか自分で・・・。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20061003_ps3_peripheral.html

Cineon/DPX
QuickTime Components
。QTで16bitなCineonとDPXな画像ファイルが読めるガス。
http://www.gluetools.com/

WiiLi.org
Wii Linux
。ひとまず、Wiiを解析。
http://www.wiili.org/

11月 13th, 2006
megaman
もぎぃ。


ちょいfurのテスト。
PRoC・・・。面白そう。欲しいそう。

音(MP3) 更新。HDDから発掘。修正してUP。FM音源(PC-9801風)。

YaneuraoGameSDK.NET。はじめました。すぐに挫折か・・・。
http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/

BL-PA100KT。電力線通信バンザイ。でも、盗聴用に・・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/13/news042.html

「Windows
Embedded CE 6.0」の提供を開始
。やっときた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/13/402.htm

Mono
1.2
。.NET Frameworkのオープンソース実装。これもやっときた。けど、すでに本家は3.0・・・。
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=06/11/13/1049243&from=rss