4月 3rd, 2006
megaman

はー。



夜桜。



本体から・・・。


はー。
今年も咲きました。

filmな写真館 更新。リンク切れとか修正。デジカメから

[衝動買い]
HD53R。ヘッドホン・アンプ。春の衝動買いシリーズ。買ってしもた。
http://www.cec-web.co.jp/

[衝動買い]
AVR
Butterfly
。マイコンボード。アトメル社のATmega169搭載。
http://www.atmel.com/dyn/products/tools_card.asp?tool_id=3146
http://www.siwawi.arubi.uni-kl.de/avr_projects/

FM音源ジュークボックス。FPGAで8オペ使用のFM音源っす。
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/fm.html

3月 26th, 2006
megaman

あうち。



うひ。 よーし。


ふぅーん。 おわー。
色温度が・・・。

filmな写真館 更新。リンク切れとか修正。デジカメから

[音楽CD]
POPLAB COMPILATION Vol.04。POPLAB-RECORDSのコンピレーション第四弾。
http://poplab-records.com/

[物欲]
HD53R。ヘッドホン・アンプ。なぜか、無償に欲しい。
http://www.cec-web.co.jp/

mini
EZ-ARM 7のEclipseでの開発
。便利・便利。
http://www.teamknox.com/RoboLog03/RoboLog03j.html

3月 22nd, 2006
megaman

へたれ。


でーん。
ほうーい。

filmな写真館 更新。リンク切れとか修正。デジカメから

[音楽CD]
Collected。Amazonでこれ。購入しとけ・・・。
Massive Attackのベスト・アルバム。
http://www.massiveattack.co.uk/

[物欲]
SPITZ*CYCLE HIT。スピッツのシングル・コレクション。3/25発売予定。買うべ・・・。
http://spitz.r-s.co.jp/

[動画]
A Scanner Darkly。AppleMovieTrailersより。実写をアニメ調に・・・。
HD映像なんで、見るべし。ちょっと気持ち悪い。
http://www.apple.com/trailers/warner_independent_pictures/ascannerdarkly/hd/

XFlow。流体シミュレーター。
http://www.nextlimit.com/xflow/index.htm

Autodesk
Announces MotionBuilder 7.5 Software
。だそうで。
http://forums.creativecow.net/cgi-bin/new_read_post.cgi?forumid=105&postid=855711

3月 19th, 2006
megaman

ばぼ。


うーん。
ほーい。

Springす。  

filmな写真館 更新。リンク切れとか修正。デジカメから

OnMac.net WikiIntelMacでWindowsXPが動いてます。IBMでMacOS
Xとかいう、逆のほうが・・・。
http://wiki.onmac.net/index.php/Main_Page

[]
C
MAGAZINE 2006/04
。今月号で休刊するとのこと。むむむむ・・・、残念。
めちゃめちゃ、ためになったのになぁ。
http://www.cmagazine.jp/

[音楽CD]
ファンクラブ。Amazonでこれ。購入・・・。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのアルバム。

Mamiya
launch ZD
。Mamiyaの中判なデジタル・カメラ。22 Mega Pixel CCDらしい。
http://www.dpreview.com/news/0603/06030903mamiyazd.asp

AVRマイコン・リファレンス・ブック。AVRの解説本。3/25発売予定。買うべし。マイコン、マイコン。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37301.htm

3月 12th, 2006
megaman

つな。


ume。
やるけぃ。 

filmな写真館 更新。リンク切れとか修正。デジカメから

Emulator。うー、LinuxなPCが欲しいけど、お金が無いので、VMwarePlayerで・・・。
http://www.vmware.com/jp/products/desktop/player_features.html

[]
貧乏クジ世代。これも、読んでると面白い。Amazonでコレ。PHP新書。

これも、見方は一方的だけど、ひとつの考え方として理解すべし。

[衝動買い]
mini
EZ-ARM7
。何か作るという目的も無く購入。マイコンで遊びたかったから・・・。
http://optimize.ath.cx/ARM7/index.html

Two Hot,
New Free Houdini Video Tutorials available from cmiVFX!

というこで、cmiVFXでHoudiniのチュートリアルが2つフリーでDLできます。みておくべし。
http://www.vfxtalk.com/forum/showthread.php?threadid=5077

3月 9th, 2006
megaman

なんだかなぁ。


にゃー。
うぃ。 

C++で組む。なぜか、今になってオブジェクト指向。自分のアタマの無さを知る・・・。

[]
他人を見下す若者たち。うーん、読んでると面白い。見方が一方的だけど。
Amazonでコレ
講談社現代新書。

[リンク]
TechEBlog。チェック、チェック。
http://www.techeblog.com/

Engadget Japanese。こっちも。
http://japanese.engadget.com/

GW3.5KH-SATA。玄人志向のHDDケース。コーベホーネツつー鋼板使用。欲しい。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/08/661002-000.html

Under
the Hood of Underworld: Evolution
。合成イチバン。色なんかゴテゴテにイジってますなぁ。
http://www.fxguide.com/article335.html

3月 4th, 2006
megaman

タベスギ。


う・・・きもい。
褒めても、意味ないかもね。 

・塾講師曰く 
褒めて伸びる人 80%~90%
叱って伸びる人 20%~10%
で、10%の人なので、伸びません。

Open Earth Archive。BBCはやっぱりスゴイなぁ。
というか、考えたの違いかな。お国の博物館は入館料がタダだし。
http://www.bbc.co.uk/calc/sn/

[DVD]
Tim Burton’s Corpse Bride。Amazonでこれ。ストップ・モーション万歳。
http://wwws.warnerbros.co.uk/corpsebride/
http://www.timburton.com/

新Mac
miniを分解して、見た!
。CPUの換装ができそうなえ感じ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/03/news013.html

Art of
Optical Flow
。みとくべし。
http://www.fxguide.com/article333.html

2月 26th, 2006
megaman

ん。


光合成。
ぬう。

問題に直面して、焦るのはわかるけど、もうちっと考えろ。つーか調べろ。

技術って知ってるか知らないかの差だけだったりする。
できる人は自分の知っているコト(技術)を使う場所を知っているだけ。」

何気にDVCPRO HDにお世話になる。
http://panasonic.biz/sav/dvcpro_sol/solution.html

Intel
Mac mini
。すでに製造しているそうな。欲しい。
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1556

MAGIC
BULLET FOR EDITORS
。なんとか風な映像が作れる。処理は重いけど。
http://www.digitalpostproduction.com/articles/viewarticle.jsp?id=37764

2月 14th, 2006
megaman

つまんねー。


白とびぃっ。
なんだろなぁー。
つまんないなぁ。ほんまに。

何気にDVCPRO HDにお世話になる。
http://panasonic.biz/sav/dvcpro_sol/solution.html

AfterEffects SDK。AfterEffectsのプラグインを作ろうとココロミル。・・・・。
http://partners.adobe.com/public/developer/aftereffects/devcenter.html

ArKaos VJ 3.5.1。VJソフト。DMX512出力ができるので、照明機器がコントロールできる。
http://partners.adobe.com/public/developer/aftereffects/devcenter.html

[動画]
Avid Launches 60 Second Video Contest。Avidが1分の動画コンテストやるって。
詳しくはここ。 締め切り→2006年3月15日
11:59
http://www.pluginz.com/news/3668?sessionhash=280d25566f3829dd357e0f668fba47ba
http://forums.creativecow.net/cgi-bin/new_read_post.cgi?forumid=105&postid=855549

[リンク]
Joomla!。かなりステキなCMS。色々つめこまれているので、使うべし。
http://www.joomla.jp/
http://www.joomla.org/

[物欲]
Visual Studio 2005。欲しい。WindowsCEのアプリが作れるやつ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/

retrievr。イメージ検索なHP。これ面白いよ・・・。
http://labs.systemone.at/retrievr/

motionscript.com。AfterEffectsのScriptingがてんこ盛り。
http://www.motionscript.com/

2月 6th, 2006
megaman

あー、もう。


ちょっと前。さむかったなぁ。
走り出したら止められない・・・。

知らんところで話がすすんでいく。人様のペースにあわせるのは苦手だよ。

[]
料理王国
3月号
。特集 パティシエのスペシャリテを知る。うまそー。

[動画]
Night Watch (NOCHNOI DOZOR)。AppleMovieTrailersから。
VFXバリバリなホラー映画。HD動画で見ておくべし。
http://www.apple.com/trailers/fox_searchlight/night_watch/
http://www2.foxsearchlight.com/nwnd/ 公式HP

[リンク]
FXShare.com。Highend2dだったとこ。Shakeのマクロがゴロゴロ。
http://www.fxshare.com/

[物欲]
Visual Studio 2005。欲しい。WindowsCEのアプリが作れるやつ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/

日立、ミューチップをさらに小型化・薄型化した非接触型ICチップを開発。世界最小なチップ。
これ、期待大大。日立の株買っとけ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/06/001.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/06/news046.html

VisualuRuby計画。RubyのWindows用GUIライブラリ。VBみたくプログラミングできるぞ。
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html

eight判
ver 2.1
。デート印が作れる。使うと、以外と面白い。
http://www.ayu.ne.jp/user/eightban/

Pop Art
Inspired by Lichtenstein
。ポップアートの作り方。実写から。
http://www.melissaclifton.com/tutorial-popart.html