9月 30th, 2005
megaman

自分は大切だよ~。


ふゥ。
夏がぁ。

[リンク]
オレウィキ。ウィキはじめました。
http://ebiyan.net/pupu/

hoot
2005/09/24版
。でた。めちゃめちゃリストが増えた・・・。
http://dmpsoft.s17.xrea.com/

FamiTracker
home
。NSFなミュージックエディタ。ファミコンサウンドが作れるハズ。
http://user.tninet.se/~zxy965r/ft/

ml_ipod
1.3
。Winamp用のiPodプラグイン。iTunesいらねぇ。
http://www.mlipod.com/

MovableType
3.2日本語版
。blogの定番。でてた。
http://www.sixapart.jp/movabletype/

9月 22nd, 2005
megaman

もういい。


だー。
デジカメ欲しい。けど、金ない・・・。 現像代がぁ。

結局のところ、コレ、ダメだわと思った瞬間に全てが決まる。
それからは、ダメな理由しか見なくなるんだわさ・・・。

くっそぉぉぉぉぉ。
悔しくないのか、あんたらは・・・。

[リンク]
オレウィキ。ウィキはじめました。
http://ebiyan.net/pupu/

9月 21st, 2005
megaman

なんでかねぇ。


机かたづけてたら未現像のフィルム発見。
デジカメ欲しい。

目をつぶれば、その先はパネル・・・。やべ、ゲーム脳だすな。

[リンク]
オレウィキ。ウィキはじめました。
http://ebiyan.net/pupu/

Oracle
JDeveloper 10g Release 3 EA1
。J2SE 5.0/EJB 3.0に対応だそう。くそ買った、次の日に無償になるとは・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/20/020.html

最初のPentium
Macは2006年6月に登場
。さて、今から積み立てるとするか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/20/news077.html

東芝、Cell開発リファレンスセットを2006年4月発売。ちょっと欲しい。でも、バカ高いんだろうなぁ・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/toshiba.htm

グーグル、無償画像管理編集ソフト「Picasa2」日本語版。タダはつよいぞぉ・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/20/2329.html

9月 20th, 2005
megaman

ほげぇ。


ぼかん。
ハラいたい・・・。

パネルでポン。サイコーです。その昔(7~8年前)に相当やりこんだ記憶が・・・。
版権の問題かしらんが、リップがでてこないとは。
http://www.nintendo.co.jp/n08/bzpj/
http://www.intsys.co.jp/game/panepon/

[リンク]
オレウィキ。ウィキはじめました。
http://ebiyan.net/pupu/

[物欲]
GAME BOY micro。買っちまった・・・。Dr.MARIO/パネルでポンも同時に
http://www.nintendo.co.jp/micro/

[]
C
Magazine 10月号
。特集1「Sleipnir 2.00の開発」、特集2「Firefoxのすべて」
どっちも必見す。買っとけ。
http://www.cmagazine.jp/

blueMSX
v2.4
。MSXエミュレーター。
http://www.bluemsx.com/

MAME
Plus! 0.100u1
。アーケードエミュレーター MAMEの派生モノ。
http://mameplus.emu-france.com/

Xen+KNOPPIXの「Xenoppix」をリリース。Xenばんざい。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/15/news059.html
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/xen/index.html

9月 14th, 2005
megaman

ほげぇ。


曇りの日に撮ったやつだからクライのねん。
"納得"→"導入"→"評価"つーこと。なので、納得できない事象は永遠にやってこない。

納得=理解理解のスピードは人によって個人差あり。
他人の理解のスピードを速めるには相当の労力が必要。
理解するのは自分。他人が労力かけて理解させてあげていても、そのことには永遠に気づかない。

つーことですな。

理解してもられば、それでイイ。あとは流れていくハズ。

[リンク]
オレウィキ。ウィキはじめました。
http://ebiyan.net/pupu/

[物欲]
GAME BOY micro。ちっちゃい ゲームボーイ。欲しい。
http://www.nintendo.co.jp/micro/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0913/gameboy.htm
分解記

GR DIGITAL。リコーのデジカメ。欲しい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
http://blog.ricoh.co.jp/GR/ GR blog

アーキテクチャの採用理由を説明できるか?。@ITより。あいかわらず、タメになるなぁ。
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/28it02/28it02.html

マクロメディア「Macromedia
Flash Player 8」発表 – 無償ダウンロード開始
。動画関係でパワーアップ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/13/006.html

KORG
Legacy Collection DIGITAL EDITION
。M1きたぁ。KORGのソフトウェアシンセ。M1っすM1。InternetArchiveにあったページ
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/
http://www.geocities.com/tlittle72/
Korg M1 Source

植田まさし風似顔絵ジェネレータ ver2.0。面白いジ。
http://blogs.yahoo.co.jp/retsuzangames

デスクサイドに設置可能なスーパーコンピュータ、NECが「SX-8i」を発売。ちょっと欲しいかも。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/13/020.html

9月 8th, 2005
megaman

はぁって感じ。


ブドー。
考えろ・・・。カスカス。

[リンク]
Cellの技術資料の日本語版。日本語資料登場。
http://cell.scei.co.jp/index_j.html

[物欲]
iPod nano。新型iPod。欲しい。買うか・・・。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news030.html

iTune
5.0
QuickTime
7.0
。やっとこさ、Windowsも正式版。H.264万歳。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/08/itunes5.html

Winamp
v5.1 日本語化キット 第3版

http://www.win32lab.com/

ExcelからOracleを更新できれば大助かり。マヂで大助かりっすよ。@ITより。
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/excel2oracle03/excel2oracle03_1.html

ネットワークドライブの作成を抑制する。Windows
XPスマートチューニング第183回。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/183/

インプレス、Watch部門を独立会社に。資本金は5000万円とな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/08/news027.html

First
Look: Matrox Axio 1.5
。Matroxのノンリニ編集器のレビュー記事。
http://www.digitalproducer.com/articles/viewarticle.jsp?id=34510&afterinter=true

8月 28th, 2005
megaman

ちかれた。


もう、少し考える。
な、夏が・・・。

[音楽リンクとかCD]
VFXY。VFX関係のリンク集。便利便利。
http://www.vfxy.com/

wikiCG。CG関係のwiki。わからんことあったら、ここへ。
http://www.wikicg.com/

[物欲]
DMC-LX1。Panasonicの16:9なCCD搭載のデジカメ。某カメラ屋でいじりまわしてきた。
コマ撮りモードなるものがあったけど・・・。欲しいかも。
http://panasonic.jp/dc/lx1/

M1 0.7.6。パカパカパッションと鉄拳3でのりのり・・・。
http://rbelmont.mameworld.info/

BridgeM1
v0.5.6
。M1用のフロントエンド。
http://www.e2j.net/downloads.html

Varicam
Versatility
。バリカムでいくじゃー
http://www.digitalpostproduction.com/articles/viewarticle.jsp?id=34306

8月 23rd, 2005

なんてこったぁ。


あー、もう、まいっちゃうなぁ・・・。
なんてこったぁぁ、デジカメが壊れた。

DSC-U40。ソニーのちっちゃいデジカメ。壊れた・・・。35mmフィルム換算で33mmレンズ。
ちっちゃくて33mmで電源ONの時にレンズが出てこないデジカメ探すか・・・。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U/

「シンセサイザーの父」ボブ・モーグ博士が死去。享年71歳。ご冥福を祈ります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news041.html

ゲームボーイミクロ。ファミコンバージョン。ほしい。
http://www.nintendo.co.jp/micro/index.html

スクウェア・エニックスがタイトーを友好的に買収–社名、ブランド名は変更せず。そのうちSEGAとくっつくハズ。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086544,00.htm

デュアルコアのPentium
4は急ぎで作ったもの
。なんてこった・・・。急ぎでも作れるIntelに万歳。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/

富士通、160Gバイト2.5インチHDD開発。欲しい。そうだ!
これ、10台ぐらい並べてRAID組めばイイかも。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/22/news012.html

Canon
EOS 5D, full-frame 12.8 megapixel
。$3000ぐらいらしい。詳細。微妙・・・。
http://www.dpreview.com/news/0508/05082209canoneos5d.asp

Canon
PowerShot SD30 / IXUS i Zoom
。500万画素なデジカメ。
http://www.dpreview.com/news/0508/05082203canonsd30.asp

Pentax
*ist DS2
。本命かも。
http://www.dpreview.com/news/0508/05082101pentaxistds2.asp

8月 20th, 2005
megaman

まぶしい。


もえるぅ~。
なんてこったぁぁ、交通事故で・・・。

PureData。0.39-0 test5でてます。
http://www.crca.ucsd.edu/~msp/software.html
http://psyto.s26.xrea.com/pd/
[mono-a:r] PureData 日本語

Pixar
Animation’s Joe Ranft, 45
。ご冥福を祈ります。
http://www.hollywoodreporter.com/thr/people/article_display.jsp?vnu_content_id=1001017139

ソニー、米国で「Walkman
Bean」発表
。欲しい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news016.html

8月 19th, 2005
megaman

うーん。


ショボン。
ふぅ・。

ゲームボーイミクロ、米国で9月19日出荷開始。欲しい。日本だと9/13よん。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news053.html

Intel
Mac以外でx86対応Mac OSを走らせる手法がネットに公開
。Windowsで動くXcode環境が欲しい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html

Sleipnir
2.00 beta3
。あ、でてた。
http://sleipnir.pos.to/