2月 11th, 2005
megaman

あたまいた。


なんとか、復活。
カゼ薬飲んだら蕁麻疹。漢方いりで、よく効きますよと・・・。

オブジェクト指向プログラミング超入門。第6回
階層の頂点に立つクラス。@ITより。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/basics/oop06/oop06_01.html

インテル(R)
PRO/10GbE LR サーバ・アダプタ
。879,800なりぃ。ひぇぇ。10Gbitなイーサーネット・カード。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050131.htm

海底1万mに「生きた化石」。泥の中からコンニチワ。さぁて、新薬新薬・・・。
http://www.asahi.com/science/update/0204/001.html

Maxwell
renderTips集
。6月までマテナイ・・・。
http://www.metinseven.com/article_maxwell_tips_tricks.htm

combustion
4 日本語プレス
。でるでる。多分、今度も重いぜコンバッション。
http://www.discreet.jp/press/2005/pre02_09_05_mc4.htm
http://www.digitmag.co.uk/news/index.cfm?NewsID=4715
Digitの記事

2月 4th, 2005
megaman

ハライタッ。


でででーん。
いくぞ。

Houdini Apprentice。起動しない・・・。6.0系の時は問題なかったのに、v7.0.231だと・・・。日本法人も無くなったしなぁ。
http://sidefx.vislab.usyd.edu.au/
Sydney VisLab [Houdini Apprentice Mirror]

[音楽CD]
Before the Dawn Heals
Us
。8752100。Amazonでこれ
M83のアルバム。フランスのエレクトロニカ・ユニットね。

Gotham!。GERN061。Amazonでこれ
Radio 4のアルバム。ロックとパンク。

大航海時代
Onlineの価格・料金
。うーん、安いのか、高いのか・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050203/dol.htm

DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2005年2月3日】。安くなったなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/ps_dvd.htm

Overclocking
Apple Mac mini
。Mac miniを1.58GHzにオーバークロック。
それよか、高解像度の基板JPEG画像のグラフィックチップがATI製なんですけど・・・。これ
http://www.lbodnar.dsl.pipex.com/macmini/

1月 26th, 2005
megaman

フー。


高圧伝染。
ヤル気・底辺。物欲・上昇。

DeckLink HD Plus。さてさて、欲しくなってきた。ついでに、これが刺さるPCも欲しい。
インターフェイスは十三万円、PCは・・・。
http://www.blackmagic-design.com/ Blackmagic
Design
http://www.blackmagic-design.jp/ 日本法人

[音楽CD]
Zipangu。CCP-041016。インディーズね。空炭酸水日和いいっす。
Chestercopperpotのアルバム。DISK
UNION
でゲット。

FreeBSD
4.11-RELEASE Release Notes
。でた。FreeBSDの4.0系列はこれで最後らしい。
http://www.freebsd.org/releases/4.11R/relnotes.html

「OpenSolaris」登場。Solaris
10がオープンソースになりやしたとな。ソースも公開とな。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/26/008.html

Nominations
for the 77th Academy Awards
。ノミネート作品発表。VFX部門はハリポとアイボットとスパイダーマン2。
http://www.oscars.org/77academyawards/noms.html

UniversalCentury.net
GUNDAM ONLINE 公式ウェブ ??お詫びとお知らせ
。2/14に発売予定だったやつね。
ベータ・テスターのダメ出しなんかで、夏まで延期。
http://www.universalcentury.net/00_mes.php

1月 24th, 2005
megaman

ゲうげ、。


早朝だわさ。 さっぶー。
歩きすぎた・・・。足が動かん。

Mac mini。某大型販売店で見てきた。これ、メモリが256MBのままだと使えんと思うんだけど・・・。
http://www.apple.com/jp/macmini/

「Mac miniはお買い得」は本当か。 うーん、お買い得つーか、欲しいもんは欲しいんだよ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080051,00.htm

[音楽CD]
Your Song Is Good。KAKU-010。Amazonでこれ
Your Song Is Goodの1stフルアルバム。

XM6 2.0。でた。多分、最強のX68kエミュレータ。ソースも公開されてます。
ちらっと見てみたけど、すんんごい見やすいソース。スゴすぎ。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/

ビックカメラ、ソフマップの筆頭株主に
。ふーん。中古販売にもガンバッルって。ビックカメラが筆頭株主だそうで。
http://slashdot.jp/articles/05/01/24/101213.shtml?topic=105

Western
Digitalから6GB/1インチHDD
。6GBのMicrodriveですな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/wd.htm

Intelがオンキヨーに出資。どーいう方向に進んでいくのか、ちょいと楽しみ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/24/009.html

Gadget
review: The iPod Shuffle
。iPod Shuffleのレビュー記事。DIGITから。
http://www.digitmag.co.uk/news/index.cfm?NewsID=4686

ROCK
ON NAMM2005 REPORTS
。NAMM2005のレポートっす。今年も新製品いっぱい。
http://pro.miroc.co.jp/namm2005/

1月 22nd, 2005
megaman

ゲフ。


植物シリーズNo.2。羽だわさ。
お腹の調子が・・。キムチ食べすぎか。

[音楽CD]
This Side Of Paradise。LWM-004。
Natural Scienceのアルバム。オランダのプログレ・バンド。 

W1 Limiter。きたよ。WAVESL1クローン。しかもフリーとな。使うべしべし。
http://www.yohng.com/w1limit.html

Tim Burton’s
Corpose Bride
。ティム・バートンの新作ね。あーフルCGなんだわさ。AppleMovieTrailerより。
http://www.apple.com/trailers/wb/corpse_bride/

Final
Cut Pro HD 編集とフィニッシング:上級編
。でてます。Appleプロトレーニングシリーズね。DVD-ROM付き。
http://www.gogo3d.com/ap-fcp-ad.html

1月 21st, 2005
megaman

キムチ。


夕焼けの河。
美味いキムチが食べたい。

[音楽CD]
GAME SOUND LEGEND ARRANGE
SERIES「SPEED&WIND」
。SCDC-00375。Amazonでこれ
SPEED(速)とWIND(風)をテーマにした、ゲーム・ミュージック・アレンジ・オムニバス・アルバム。なが・・・。

Innovis
D300
。ブラザーのUSB対応ミシン。ちょいと欲しい。でも、値段が・・・。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/20/news073.html

ZSNES
1.42
。スーファミ・エミュレータ。かなりイイ感じのやつ。
http://www.ipherswipsite.com/zsnes/

コーチングが注目される理由と定義を知る。最近、流行みたいね。でも、よく考えると、昔からやってたコトだよなぁ。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/coach01/coach01.html

ソニー、UMDの公開に向けた第一歩。ついでに、開発キット公開してほ・・・・。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news076.html

Cg Toolkit
1.3
。リリースされます。
http://developer.nvidia.com/object/cg_toolkit.html

1月 17th, 2005
megaman

支出が・・・。


植物シリーズNo.1。春ヲ待ツ。
去年も色々あったよーな気がするけど、今年はモットありそうな予感がニオう。

Mac mini。うーん、欲しいけどなぁ・・・。買うべきかガマンか。Radeon9200ってところが気になる。
Radeon9600ぐらいだったらなぁ。

Power5のMac。でるかも知れないらしい。ちょっと欲しい。でも、猛烈な価格っぽい予感。

[音楽CD]
スーベニア。UPCH-1380。Amazonでこれ。買っちまった。
Spitzの2年4カ月ぶりのアルバム。

THE MADNESS
BATTLE GAREGGA
。INDV-0101。たのみこむでこれ。買った。
BATTLE GAREGGAの攻略映像DVDとサントラCDとか色々。

D2x。Nikonの一眼レフ・デジカメ。2月25日に発売予定。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/index.htm

OpenOffice.org
v1.1.4
。みんなで使って、打倒ビルゲ・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/17/ooo114.html

1月 12th, 2005
megaman

うっひゃー。


朝焼けシリーズNo.8。
Appleバンザイ。

Mac mini。あー、欲しい欲しい欲しい。今すぐオンラインで購入だぁ・・・。
MDデッキ気分でMP3プレイヤーになる可能性・大。
http://www.apple.com/jp/macmini/

[音楽CD]
I’m Alive。F2-200412S。
Magentaのシングル。プログレッシブ・ロックね。ここにMP3でサンプルが落ちてる。

Final
Cut Express HD
。実はこっちがMac
mini
よりも本命かも。
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/

1月 11th, 2005
megaman

うぉりゃ~。


雲シリーズNo.1。 
プログレ万歳。

デジカメのページ更新。デジカメで撮った画像のページ。ソラの写真館とか追加。

[音楽CD]
マンボ天国。TECN-30093
。Amazonでこれ
東京パノラマ マンボ ボーイズのアルバム。マンボ最高~。

Solio。おっしゃれなデザインの太陽電池。iPodの充電もできるみたい。これで、何処でも音楽が聴けるはず。
http://www.disruptivegroup.com/products/solio/

1月 9th, 2005
megaman

体中が痒いぞぉ。


朝焼けシリーズNo.7。
食べ過ぎた・・・。

・今のAppleKeyboard。かなり、造りがショボイよ。G4が出たばっかりの時のキーが黒いやつはヨカッタなぁ。
で、ファンクションキーが13個キレイ一列に並んでいるので、使いづらい・・・。F10をよく使うからな。あっ! 16個あるけど何用?。

Dual CPU。仕事モードなデスクトップPCを今さらPen3
Dual化。何も変わらない。あぁ、Linuxサーバーへの道しか残ってない・・・。

GULTOpenGLをイジリだす。すぐに飽きると思うけど。
http://www.xmission.com/~nate/glut.html GULT
for Win32

[音楽CD]
空風街LIVE。COAR-0032。Amazonでこれ
空気公団のアルバム。第一期のフィナーレLIVEな音源。

FD-0100。東プレ製のキーボード。RealForce106のキー荷重45g版だそうな。うーん、確かに入力しやすいよ、東プレのキーボード。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html